港内飼付け放流のすすめ |
||
はじめに 本県ではシマアジを対象とした飼付け型栽 培漁業の実用化に向けての調査を行ってきま した。調査期間は県単独事業として開始され た昭和63年度から平成10年度までの11年間 でした。 飼付け型栽培漁業とは,魚を放流する際, ただ放流するのではなく,しばらくのあいだ 放流場所で餌を与えながら魚を留まらせ,次 第に自然に慣れさせ分散させるという放流手 法です。これによって放流直後の減耗を減ら そうというのが飼付けのねらいです。 ここでは平成6〜10年度の調査により得ら れた成果について紹介したいと思います。 調査海域 調査海域は奄美大島の南西部に位置する瀬 戸内町です(図1)。加計呂麻島と奄美大島に 挟まれた大島海峡が試験の舞台です。 飼付け放流調査 調査方法はまず図2のような生け簀網にシ マアジ人工種苗を収容し,中間育成して標識 装着後放流するというものです。生け簀には 中央に音を鳴らしながら四方に餌を撒くとい う「音響馴致装置付き自動給餌器」を備えて |
います。中間育成中に音を鳴らしながら餌を |