発 行 番 号
|
発 行 年 月
|
内 容
|
NO.243 | 平成2年2月 | 広域資源培養管理推進事業(栽培資源調査・マダイ)について 赤潮防除剤について 赤潮対策技術開発試験の実施状況から ツバキ油粕の魚毒性試験 西薩海域のハモ漁業調査について(2) 埋め立て,護岸工事と自然の水浄化作用 |
NO.242 | 平成元年11月 | 本県における近年の赤潮発生傾向について コノシロの利用化について 西薩海域のハモ漁業調査について 稚仔魚飼育の一日 |
NO.241 | 平成元年7月 | 魚群の行動は制御できるか ツキビガイ種苗生産試験に取り組んで 最近のトビウオ漁業 海外研修を終えて 平成元年度事業概要 |
NO.240 | 平成元年4月 | 資源管理型の漁業を(豊かな海づくり地道に) 海外研修を終えて(タイのエビ養殖) 人工衛星利用による海況速報 養殖ブリの疾病と問題点 奄美のシラヒゲウニ増産を目指して |