| 項  目 | 内                      容 | 
| 鹿児島県水産技術開発センター事業報告書 | |
| 庶務一般 企画研修 No.1 |  はしがき  目次  事務機構及び職種別人員  職員の職・氏名  平成16年度事業一覧  試験研究企画調整事業  漁業情報提供事業  漁業研修推進事業 | 
| 資源管理部 No.2 |  漁海況情報収集事業・漁海況情報提供事業  200海里水域内漁業資源総合調査(資源評価調査委託事業)  魚群調査−T(ビンナガ魚群調査)  魚群調査−U(マグロ漁場調査)  魚群調査−V(ヨコワ魚群探索調査)  魚群調査−W(奄美水産資源有効活用推進事業,クロマグロ幼魚資源調査)  魚群調査−X(日本周辺クロマグロ調査委託事業,バショウカジキ資源調査)  日本周辺クロマグロ調査委託事業  熱帯性マグロ資源対策調査委託事業  浮魚資源調査(モジャコ調査)  底魚資源調査(マチ類標識放流技術試験)  奄美水産資源有効活用推進事業(底魚資源開発調査)  豊かな海づくりパイロット事業調査−T(マダイ)  豊かな海づくりパイロット事業調査−U(ヒラメ)  資源管理型漁業定着化事業(資源管理調査事業;マダコ)  漁場環境調査 | 
| 漁場環境部 No.3 |  有害・有毒プランクトンモニタリング調査事業  赤潮発生ネットワーク強化支援事業  漁場環境監視指導事業  有害赤潮発生に関する生態学的研究  鹿児島海藻パーク造成事業  アマモ類分布実態・多様性解析調査  奄美水産資源有効活用推進事業(南方系ガラモ場造成試験)  漁場環境保全対策研究  有害物質漁業影響調査  川内原子力発電所温排水影響調査  漁場保全対策推進事業  内水面有用種増殖生態調査  シラヒゲウニ放流技術開発調査  奄美水産資源有効活用推進事業(ヤコウガイ放流技術開発) | 
| 安全食品部 No.4 |  水産加工技術開発支援事業  加工残滓天然調味料実用化試験  環境汚染低減化飼料開発試験  安心・安全な養殖魚生産技術開発事業  魚病総合対策事業−T(養殖衛生管理体制整備事業)  魚病総合対策事業−U(新型疾病対策事業)  魚病総合対策事業−V(養殖衛生管理技術開発研究)  内水面魚病総合対策事業  資源管理促進調査事業(鮮度保持技術試験) | 
| 種苗開発部 No.5 |  カンパチ種苗量産化技術開発試験  種苗量産化技術高度化事業  内水面種苗生産技術開発研究(フナ)  内水面種苗生産技術開発研究(モクズガニ)  内水面種苗生産技術開発研究(サバヒー)  奄美水産資源有効活用推進事業(スジアラ)  奄美水産資源有効活用推進事業(ヤコウガイ種苗生産)  シラヒゲウニ放流技術開発調査 | 

