|
発 行 番 号
|
発 行 年 月
|
内 容
|
| NO.203 |
昭和55年1月 |
未利用サメ類の利用開発
魚の新らしい免疫法
コイのテロハネルス症
奄美群島の漁場開発調査あれこれ
トコプシの産卵量と,ふ化後の成長,歩留りについて
|
| NO.202 |
昭和54年10月 |
赤潮対策について
竿釣ビンナガ漁業について
活かされる鶴口]ダムのアユ資源
鹿児島湾産マダイの生いたち
マイワシの利用開発
|
| NO.201 |
昭和54年7月 |
矛盾あれこれ
ハマチ連鎖球菌症と1治療(絶食)試験例
魚病と水産薬
合成洗剤による河川の汚濁について
今年のモジャコ情報
マダイ種苗生産のシステム化
昭和54年度各部事業計画
|
| NO.200 |
昭和54年4月 |
マダイ放流のその後
農林統計からみた鹿児島湾内の漁業生産量の推移−III
クロマグロの養殖試験から −種苗採捕,飼育管理,市場出荷−
魚離れと水産加工
|