項 目
|
内 容
|
鹿児島県水産試験場事業報告書 |
はしがき,庶務
No.1
|
はしがき
職員の職氏名
事務機構及び職種別人員
平成元年度事業一覧
|
漁業部
No.2 |
漁場開発調査-Ⅰ(ヒゲナガエビの資源管理に関する調査)
漁場開発調査-Ⅱ(立縄式底延縄漁業試験)
漁場開発調査-Ⅲ(レンコ籠漁業試験)
漁場開発調査-Ⅳ(エビ籠漁業試験)
漁場開発調査-Ⅴ(ハモ分布調査)
魚群調査-Ⅰ(ビンナガ魚群調査)
魚群調査-Ⅱ(マグロ魚群調査)
魚群調査-Ⅲ(ヨコワ魚群調査)
魚群調査-Ⅳ(アジ,サバ,イワシ類魚群調査)
モジャコ調査(漁場一斉調査)
黒潮変動予測調査
人工衛星利用技術開発研究
奄美海域幼稚魚分布調査
浮魚礁魚群蝟集機構調査(亜熱帯海域水産開発共同研究)
漁海況予報事業
200海里水域内漁業資源総合調査委託調査
沿岸重要資源委託調査
大型魚礁設置事業事前調査
放流技術開発事業調査(ヒラメ)
広域栽培パイロット事業調査(マダイ)
資源培養管理対策推進事業(天然資源調査,ヒラメ)
|
化学部
No.3 |
特産品加工開発研究
水産物利用促進事業(浜じまん特産品づくり推進事業)
カツオ新製品(バイオ利用)開発研究
未利用魚加工開発研究
ウシエビ養殖調査事業(奄美群島水産業振興調査事業)
亜熱帯海域水産開発共同研究
赤潮対策技術開発試験(漁場環境保全技術開発総合試験)
漁場環境保全対策研究
|
生物部
No.4 |
赤潮情報伝達事業
赤潮調査事業
貝類毒化モニタリング調査
山川湾アサリ貝毒調査
漁場環境監視点検調査
外海養殖技術開発共同試験
養殖魚類多様化検討調査
魚病総合対策事業(海面養殖魚類の魚病診断調査)
魚病対策技術開発研究(合併症に関する研究)
輸入魚類の病原体検査
浅海資源増殖研究
イセエビ保育技術開発試験
ツキヒガイ増殖技術開発研究
藻類増養殖技術開発研究
資源増殖新技術開発研究
川内原子力発電所温排水影響調査
|
指宿内水面分場
No.5 |
種苗生産供給事業
新魚種(マロン)飼育試験
新魚種(ジャイアントグラミー)飼育試験-Ⅴ
新魚種(ペヘレイ)飼育試験-Ⅴ
内水面魚病総合対策事業
内水面養殖魚類の疾病診断調査
淡水魚バイテク開発研究
パラコロ病ワクチン開発研究試験
養鰻用水汚濁負荷日変化調査
薬剤防除安全確認調査
|
栽培漁業センター
No.6 |
イシダイ種苗生産供給事業-Ⅹ
トラフグ種苗生産供給事業-Ⅹ
ヒラメ種苗生産供給事業-Ⅷ(ヒラメ広域パイロット事業-Ⅰ)
クロアワビ種苗生産供給事業-Ⅹ
トコブシ種苗生産供給事業-Ⅵ
クルマエビ種苗生産供給事業-Ⅹ
アカウニの種苗生産供給事業-Ⅹ
特産高級魚種苗生産試験(イシガキダイ)-Ⅹ
特産高級魚種苗生産試験(シマアジ)-Ⅲ
特産高級魚種苗生産試験(ガザミ)-Ⅷ
特産高級魚種苗生産試験(ツキヒガイ)
魚類バイテク開発研究-Ⅳ(ヒラメ雌性発生2倍体作出試験)
ウシエビ養殖調査事業(奄美群島水産業振興調査事業)
地域特産種増殖技術開発事業Ⅱ-1(シラヒゲウニ種苗生産)
地域特産種増殖技術開発事業Ⅱ-2(シラヒゲウニ漁場生態調査)
地域特産種増殖技術開発事業Ⅱ-3(シラヒゲウニ種苗放流追跡調査)
栽培資源調査(マダイ)-Ⅰ(広域資源培養管理推進事業)
|