2012.5.21ヘテロ

赤潮注意報発令

[東町漁協調べ]

[1] 5/21 八代海 浦底湾調査結果
  浦底湾において,ヘテロシグマ アカシオによる着色域がほぼ湾全体に確認されました。19日より範囲は拡大しています。
 ヘテロシグマ アカシオの最高細胞数は3500cells/ml(0m層)でした。
 
[2] 今後の赤潮発生の予想
 本種はラフィド藻に属する長さ15μm前後の種で,適水温(15〜25℃),適塩分ともに広く,八代海では,主に長島町浦底湾において5〜6月に本種による赤潮の形成がみられます。
 また,本種は鉛直移動を行い,日中は表層に集積し,夜間は全層に拡散する傾向があります。
 今後,天気の回復が予想され,細胞数が更に増加する可能性があります。よって,出現海域付近の養殖場では餌止めの実施等,十分な注意が必要です。

トップへ
戻る